実際の低濃度PCB廃棄物引き取り日に行う作業や対応について説明します。
1)低濃度PCB廃棄物の漏洩防止対応
2)機器搬出積込
3)運搬計画書の説明
4)マニフェスト処理
詳細を以下に説明します。
1)低濃度PCB廃棄物の漏洩防止対応
○漏洩防止補修作業
・機器に開閉可能な蓋があった場合は、蓋のの周りに吸着シートを詰め込み、万が一蓋パッキンから油が漏洩しても外部に漏洩させないように補修します。
・ブッシングに破損や打撃跡があった場合は、ブッシング付け根から油が染み出てくる場合があるので、シリコーンやデブコンで補修します。
○抜油作業
機器からの油漏れが補修で対応できない場合、運搬中に油漏洩の可能性がある場合は、現場で運搬前に機器内絶縁油を自社保有のrターナブルドラム缶に入れ替えます。
抜油作業は環境省にガイドラインに準じた作業内容で対応します。
2)機器搬出積込
基本的にはヤグラとレバーブロックにて機器を持ち上げ、台車に乗せ移動します。
パレットに機器が乗っている場合はハンドパレットで移動します。
段差や、階段はコロやトロリーを使用し乗り越えます。
運搬車には移動式クレーンにて積み込みます
人力での搬出ができない場所ではラフタークレーンにて搬出積込します。
3)運搬計画書の説明
積込終了後、「運搬計画書」で運搬経路、安全対策の説明をします。
※運搬計画書は環境省のガイドランに沿った内容を記載しています。
4)マニフェスト処理
マニフェストは当社で作成し、収集運搬当日にお持ちします。
積込終了後、日付、担当者名を記載していただき、マイニフェスト7枚全てに押印していただきます。(ハンコはシャチハタでも結構です)
マニフェストの記載例を下記します。
収集運搬が完了した後、㈱環境アシストからB2票が、処分が完了した後、エコシステム秋田㈱からD票、E票が届きます。
マニフェストは5年間保管することが法律で定められています。
E票のコピーは、PCB保管状況届出書の提出時の添付資料となります。
収集運搬終了後、役所へ提出する書類があります。「低濃度PCB廃棄物収集運搬完了後の役所対応について」をご覧下さい。